お知らせ

【コラム】花粉症は治るのか?

暖かくなって気持ち良い風が吹いているのに、花粉が入るから窓は閉め切り。そんな方も多いのではないかとおもいます。

毎朝のニュースで花粉の量を伝え、抗アレルギー剤や点鼻薬がドラッグストアの最前列に並ぶ、世の中。花粉症は約3,000万人が罹患する日本で最も多いアレルギー疾患だそう。

そんな花粉症は一旦発症したら治らないのか??

いえいえ、そんなことはありません!!

とある漢方薬剤師の先生は「花粉症は日頃の生活習慣の成績表」とおっしゃっていました。そう!東洋医学では、花粉症はきちんと理解してケアすれば、治る疾患。

今日は整体師の視点から考える、花粉症の原因とケア方法についてお話ししたいとおもいます。

花粉症とは・・・

花粉症とは、鼻や口から体内に入った花粉という異物に対して
• 「くしゃみで吹き飛ばす」
• 「鼻水や涙で体外に洗い流す」
• 「鼻を詰まらせて中に入れないよう防御する」
という反応が病的になった状態です。

同じように花粉を吸い込んでも、花粉症の症状が出ない人もいるのはなぜ?

結論から言います!!

花粉症の症状が出ない人はお水の巡りが良いからです。

東洋医学的に「くしゃみ」・「鼻水」・「鼻詰まり」は、「水毒」の症状。

水毒とは体内に余分な水分が蓄積したり、体内の水分の循環が悪くなっている状態です。

口や鼻、気管などの粘膜の部分は、分泌物の材料(=水分)が多い部分。

材料が多ければ分泌物が多く作られ、結果的に多量の鼻汁が出たり、鼻詰まりが起こったりします。

プラス、分泌物が気管を刺激するの、くしゃみも出やすくなります。

これが花粉症のメカニズム。

同じ花粉を吸い込んでも花粉症の症状が出ない人は、体内の水分が正常に巡っているからです。

日本人女性の9割は水毒?!

簡単水毒チェックです!

  • 睡眠時間が1日5時間以下
  • 朝起床したときの体温が35℃台
  • おへその下に触れると冷たい
  • デスクワークが多く、運動しない
  • パン、ケーキなど白くてふわふわした食べものが好き
  • 1日1リットル以上の水を飲む
  • 汗っかき
  • のどがかわきやすい
  • 尿が出る回数が1日9回以上、または4回以下
  • まぶたがむくみやすい、または二重あご
  • 舌がぼてっとしていて、歯型がよくつく
  • 下腹ぽっこり、軽くたたくとポチャポチャ音がする
  • 足がむくみやすい、または下半身が太い

4個以下
水毒度低め◎引き続き、チェックが増えないように気をつけよう!

5個〜7個
水毒度が高いので、これ以上悪化しないように、日々の生活で改善ポイントを見つけましょう!

8個以上
かなり重症の水毒!!!生活習慣全般を見直しが必須です!!

簡単にできるお家ケア

①膀胱経を通す

膀胱経は背中にまっすぐ通る経絡です。

ここの通りをよくすることで、体に溜まった水を動かすことができます。

とはいえ、背中なので、自分でツボを押すというのは難しい(泣)

そこで、私がオススメしているのは、フォームローラーです。仰向けになって、フォームローラーを背中にあてて、気持ちよ〜〜〜くコロコロ転がすことで、膀胱経をいい感じに刺激してくれます!

②体を温める

お水の動きが悪くなると、合わせて血液の循環も悪くなるので、結果、体全体を冷やしてしまいます。

そこで体を温めるわけですが、どこから温めれば効果的だとおもいますか?

答えは、脳が一番大切に思うところ、 内臓が集まっているお腹を温めることを温めます。

お腹が温まると脳が安心して、血液を全身に送り始めます。血が動き出すことで、お水も動き出します。

では、どうやって温めたら良いのでしょう?

まず意識して頂きたいのが、日常的にお腹を冷やさないということ

オススメは腹巻きです。

発熱素材ではない背中とお腹をそっと包んでくれる天然素材のものを選んで欲しい(その理由についてはまた別の記事で書きます!)。

ちなみに、私のイチオシはインスタでご案内して、本当にたくさんの方にご愛用いただいている「シルク製の腹巻き」
これまでに色んな腹巻きを試してこられた方にも、腹巻きが苦手だった方にも、NO1だ!と言って頂いている、私も大変気に入っている京都西陣の絹糸屋中忠商店さんのシルク腹巻きです。

ご興味の方はお気軽に公式LINEまで、ご連絡ください^^

プラス自分の力を高めるということ。

冷やさないことと合わせてやって頂きたいのが、自力で温めるということ。

私が考案した骨盤美人体操では骨盤呼吸という、横隔膜〜背筋〜腹筋〜骨盤底筋の全部を伸び縮みさせる呼吸を行います。

この骨盤呼吸をゆったりリラックスして行うことで、筋肉が大きく動き、骨盤内の深い部分がマッサージされる感覚でじんわり暖かくなり、全身に血液が流れ出します。

花粉症で悩まれている方にはぜひお伝えしたい呼吸法です。

③水分調整

体の中に水が溜まるのは、出す・入れるの収支が合ってないからです。

本当に飲みたくて飲んでますか???

花粉症の方はいま一度ココを振りかえって頂きたい!

案外お話を伺ってみると、お水は2リットル飲む!目標を作っておられたり、ちょこちょこ飲むことが癖になっている方も多いですが、お水を飲む健康法は体質によって合う合わないがありますので、注意が必要です。

一度、自分に合った量を確認してみることも大切です(陰陽五行体質判定で確認できます!)

花粉症の原因は体に溜まったお水

身体を変えていくのは、薬のようにすぐ!というわけにはいきません。でも、長い人生を考えるとトライして欲しいなとおもっています。

身体を変えるお手伝い、名古屋に来れる方は整体で整えることができますし、遠方の方はご自身のケアになりますが、毎日の身体ケアプログラム(骨盤美人体操)を作ることもできます。

骨盤呼吸の方法をしっかり覚えて、みっちりやって頂くだけでも、だいぶ変わります!

漢方を使いたい方は、信頼できる薬剤師さんを紹介します(オンライン対応可)ので、お気軽に聞いてくださいね^^