先日、名鉄百貨店でのAyawear期間限定ショップに来てくださったみどりさんがヨガ復帰にAyawearを着てくださいました!
みどりさんの他にもたくさんの方がヨガやフットネス、そして骨盤美人体操にもAyawearを着てくれています。一部だけど、c中部国際空港セントレアのご近所、とこなめ市のめぐちゃんとか。
朝の@rina_honda ちゃんの#骨盤美人体操 zoomレッスン終了〜
今日はスパルタン里奈少なめでした笑
しっかり身体が伸びると気持ちよか〜_(:3」z)_
インナーには #ayawear pic.twitter.com/GLOjXNZMnO— 山田めぐみ 大正〜昭和の普段着物のお店 平五郎 (@megumi393939) 2018年10月15日
北海道のしのぶちゃんもヨガに着てくれています。
昨日届いたもの❷はタンクトップ。ウール100%なんだけどしっとり気持ちいい肌触りでストレッチ効いてて超快適。仲良くても欲しくないものは買わないしイマイチだったら紹介もしない私ですが絶賛おススメです♪ヨガにも普段着にもいい。ビール部でも一緒にわっちの商品です。https://t.co/Nov5HREeuI pic.twitter.com/ELgjP6p10d
— 田中忍☆シノズキッチン (@yoden1490) 2018年9月29日
なぜAyawearがヨガウエアやフィットネスにオススメなのか?
この件、会う人や商談ではいつもお話していることなのだけど、ブログやSNSでは大して発信してなかったなぁと反省。今週からスタートする骨盤美人体操特別講座でもプレゼントのAyawearを着て、参加して欲しいし、ちゃんと書いておこうとおもいます。
オススメの理由は3つ
1・天然の温度調節機能
2・ツルスべな肌触りと緩やかなフィット感
3・防臭・抗菌作用
もう、この写真見るだけで気持ちよさげ。
早く木曜日にならんかなーお外でAyawear着て、骨盤美人体操、気持ちイイだろうなー♪
あ、早速それました!!順番に説明していきますね!
1・天然の温度調節機能
Ayawearは100%メリノウールで出来ています。このメリノウールは天然の温度調節機能が備わっているんです。
メカニズムはこんな感じ。
・運動して汗をかく → Ayawearが湿気を吸う → 放熱する → 涼しい
・汗がひいて寒くなる → Ayawearが湿気を吸う → 発熱する → 暖かい
Ayawearはメリノウール100%=羊の毛100%=羊の体温を一定に保つためのもの
要は人間のからだの仕組みとおんなじですね。
ちなみに、肌に優しいものが好きな方、自然素材が好きな方とお話するとオーガニックコットンを好んで選ばれている方が多いのですが、実はコットンは汗をかいた後、冷えてカラダを冷やしてしまうんです。
山登りの方がコットンやナイロンなどではなく、ウールの下着を着るのもそういう理由からだそうです。
(教えて頂いた話なのですが、山での身体の冷えは、身体の筋肉を硬直させ、関節の可動域を狭めるので、ケガや事故の原因になりうるということと、万が一の遭難の際に身体を冷やしてしまって最悪の場合凍死に至るという・・・それを聞くともう怖くてウール以外着れませんよね。)
それから…フィットネスでは速乾性のあるデザインもカッコいいスポーツウェアを好まれる方が多いですよね。私もAyawearと出会う前はいっぱい買ってました。デザインで選んでましたが、乾きやすいし、伸縮性もあってフィット感も良かった。
でも素材を見てみると、大抵、ナイロン+ポリウレタンで出来ているんです。これらは科学的に作られたもの。もちろん、身体に悪影響を及ぼすとかではないとおもいます。でももし、自然素材でデザインも良くて心地よいものがあったら、そっちの方が好きだなっておもうわけです。
それが私にとってのAyawear。
興味あったら読んでみてね↓
『石油』からできているものについてあなたはどれくらい知っていますか?
ヨガやフィットネスにAyawearをオススメしたい理由、その1。
Ayawearには天然の温度調節機能が備わっていて、イイ感じで体温を調整してくれるから。
2・ツルスべな肌触りと緩やかなフィット感
Ayawearはメリノウールの中でも最高級と呼ばれるとっても細い16.5マイクロンのスーパーファインメリノというものを使っています。デパートに並ぶ高級ブランドでウールとして販売しているものが大体22マイクロン。そこからさらに5.5マイクロン細い…と言ったら伝わるのかな?
そしてさらに、そのめっちゃめちゃ細いメリノウールのスケール(毛の表面のキューティクルのようなもの)と呼ばれるものを削ぎ落としているんです。表面を削り取って、真ん中の美味しい部分だけで作った大吟醸酒のようなイメージね。
このスケールがみんなが感じるウールのチクチク。鱗のような感じでウールの表面にズラッと並んでいるから、これが皮膚に引っかかって、チクチクするんです。
それを全部削ぎ落としているから、Ayawearはツルスベ。

このツルスベ感を肌が感じた時、肌から脳へ「気持ちイイ」という信号が送られて、脳が副交感神経のスイッチ、つまりリラックスのスイッチを入れるんです。
ヨガやフィットネスって最終的には自律神経へのアプローチが目指すところですよね?だから、肌が気持ちイイって感じることってめっちゃくちゃ大切。私はそうおもってます。
それから、Ayawearは方向によってはかーなーりの伸縮性があります。
#Ayawear めっちゃ伸びます!!
心地いい緩やかなフィット感はこの伸びる特性から生まれているんだよっ!という動画です。 pic.twitter.com/r2usXnjyvd
— 丹羽綾@女のミカタ (@niwa_aya) 2019年4月16日
着心地バツグン!緩やかなフィット感がたまらないパット付きタンクトップと名付けたのもこの伸縮性がすごく気持ちよかったから。
みどりさん、しのぶちゃんが着てくれているのは、写真で私が着ているのとおんなじものですね♪
このタンクトップは「前面のみ」にゴムを入れて、背中面はAyawearウール生地の伸縮性によって、程よいフィット感を出しています。
なので、ギュっと締め付けるブラトップが苦手という方にはとっても気に入ってもらっています。
着ててラク!だから運動中でも動きを制約することなく、気持ちよく動ける!
ちなみに、私、丹羽は開発がスタートしてから毎日このAyawearタンクトップを着ています。お洗濯を重ねると少し縮むのですが、肌にピタッと添う感じになって、それもまた気に入ってます♪
ヨガやフィットネスにAyawearをオススメしたい理由、その2。
Ayawear独自の製法なツルスベな肌触りが副交感神経に働きかけて運動の効果を上げるし、程よい伸縮性で身体にフィットして心地よく動けるから。
3・防臭・抗菌作用
ウールって特別洗いしなくちゃいけないし、なんかお手入れがめんどくさいモノっているイメージありません?
だから汗とかかきたくないし、あんまり頻度高く着ないようにしてる人、結構いるとおもうんです。(実際にそういう声を店頭でたくさん聞きました)
100%メリノウールのAyawearには天然の防臭・抗菌作用が備わっているので、汗をかいても臭わないし、抗菌作用で物質的にも清潔を保つ。
詳しくはこのブログを読んでくださいね↓
Ayawear、たとえ汗をかいたりしても、お風呂やシャワーの蒸気の中に吊るしておいてください。それでオッケー!翌朝にはスッキリしています。
そしてこれは昨年、商品開発の時に北海道の太田めぐみさんが送ってくれた着用レポなのですが、そうなんです!Ayawearはすぐに乾くので汗じみにならないんです。
洗う時は、ネットに入れて洗濯機の手洗いモードで洗っていただけます。
ちなみに、私はなんとなく見た目がどんよりしてきたなと感じたら、お洗濯します。サクッと洗濯機の手洗いモードで回して、陰干し。最近、洗剤を入れず、水洗いにしたりしてみてますが、それも良さそうですよ♪
ヨガやフィットネスにAyawearをオススメしたい理由、その3。
羊毛本来の防臭・抗菌作用があるからお洗濯も頻繁にいらないし、するとしてもお家で洗濯機で洗えるので、とにかくお手入れが簡単だから。
いかがでしょう?ヨガやフィットネスにAyawearをオススメしたい理由3つ、伝わったかなー不明点あったらまた教えてください!
TAG & SEARCH
- スキルアップ講座
- メルマガ
- 大阪
- 東京
- 名古屋
- 沖縄
- コンサルティング
- 企画
- ソーシャルメディア
- チラシ
- Diary
- 商品開発
- 販促プロモーション
- マーケティング
- 交流会
- 整体・養成講座
- 丹羽綾 講演
- にわっち塾
- セミナー情報
- #にわあやチャンネル
- にわあやチャンネル
- エクスマ
- ショップチャンネル、ドクターリフレ
- 骨盤美人体操
- Ayawear
- Ayatty
- おすすめ情報
- 常滑
- モテ力向上セミナー
- モテたいんでしょ
- 北海道
- 札幌
- 子育て
- 丹羽綾の頭の中
- 新聞
- メディア掲載
- 骨盤美人体操イベント、This is me
- 旅行、パラオ、海外
- イベント
- モテ男の法則
- TSR情報
- ふるさと納税
- さとふる
- 岐阜
- 三重
- 四日市
- 宮崎
- 埼玉
- 阿寒湖
- 令和
- ショップチャンネル、短パンフェス、白馬、長野、ドクターリフレ
- 短パンフェス
- 白馬
- 網走
- 岩手
- 旅行
- グアム
- 海外
- ふるさとチョイス
- 洞爺湖
- 全日食チェーン
- LINE@
- 横浜
- ママテラスワタシタチ
- 台風
- 低気圧
- 気象病
- 鶴雅リゾート
- 冷え性
- 劇団藤村組
- ナノソルCC
- オンライン講座
- 新型コロナ
- コロナ対策
- オンライン
- ボイスブログ
- インスタライブ
- ナノソル
- ナノゾーンジャパン
- ナノゾーンコート
- モテセミナー
- zoom
- 防災対策
- 南海トラフ
- 南海トラフ
- 防災対策
- 博多
- 身体ケア
- オリンピック
- 天皇陛下
- 姿勢

丹羽 綾株式会社 絢成(あやなり)代表取締役
女性集客コンサルタント・セミナー講師・整体師
Facebook社#起業女子トレーナー・ショップチャンネルゲスト
中小企業・店舗運営の女性集客・売上アップ支援をしています。リアルな現場の声を生かし、「女性に響く=共感マーケティング」で売上げに繋げる提案が好評。特にSNSを活用した40代女性(ファミリー)をターゲットにしたマーケティングに定評があります。三重県四日市市出身。旅行、お酒・おつまみ、お風呂が趣味。名古屋旧家長男の嫁、3人の母としても、日々奮闘中です!

