私ね、エクスマセミナーの藤村先生のエンドロールで一番好きなエンドロールがあるんです。何度も流れているものなので、見たことがある人も多いと思うし、好きな人も多いと思うのだけど・・・
このエンドロール。
カリスマ美容師が不登校の女の子の髪をステキに切りました。
すると・・・
女の子は明るくなって
次の日から学校に行くようになりました。その時彼は気づいたそうです。
「そうか、僕はただ髪を切っているだけじゃないんだ」
と・・・
この他に2つ、計3つの事例が流れるんだけど、この中にある、この「その時彼・彼女は気づいたそうです」の後ろにあるコトが、仕事をする意味だなって。何度も見るうちにそんな風に考えるようになったんです。
じゃ、私にとってのそれは何なのか?
今日はそのことについて書いてみようとおもいます。
なんで今の仕事をしているのか?
「自分の人生に満足して生きる人を増やしたいから」
こんな風に書くと何言ってんの?大それすぎじゃない?!とか言われるのかもしれないけど、これはお仕事の面だけはなく、私が私の人生を通してしたいこととして、至って真面目にそうおもってます。
そうおもったキッカケが、2つあります。
ひとつは、信じるか信じないか分からないのだけど、私の友人に亡くなった人が成仏してるかどうかわかる子がいるのね。その子が言うには、悔いがあったり、未練があったり、腹が立っていたり、人に恨まれていたり、悪いことをしたり、いろんな理由で自分の人生に満足していないと成仏できなくて、輪廻転生することなく、苦しんで彷徨う。でも逆に自分の人生に満足していて、周りの人にも好かれていて、幸せな亡くなり方をした人は四十九日を待たずに成仏するんだって。
それ聞いて、私は成仏できる人生でありたいなっておもったの。
もうひとつは、私の母が少し前に生死をさまよう危険な状態になった時に、病院のベッドの上で、ポロポロ泣きながら、「私は仕事しかしていない」って言ったのね。もちろん仕事してたから楽しかったんだし、不幸だったとは思わないけど、人生に満足してるかと言ったら、それは少し足りてないのかもって思った。
そんな色々があって、考えた結果、私は自分も含めて、私の大事な人、好きな人は、みんな、死ぬ時に「あー自分の人生、まんざらでもなかったなー楽しかったなー満足やなー」ってそんな風であって欲しいなって強くおもうようになってきたの。
で、さらに掘り下げて考えてみた。

私にとって「満足な人生」って何なのだろう?
頭に浮かんだのは「楽しい」ということと「健康である」ということ。じゃ、私にとって楽しいってなんだろう?健康であるってなんだろう?とも考えてみた。
まず「楽しい」に関して言うと、自分を気に入っていること。
これは自分の考えをはっきりわかっていること。そして自分の良いところ、人の役にたてるところ、自分の特徴がわかっていること。そして見た目も自分なりに自己満レベルで気に入ってることが大事だなっておもった。
そして「楽しい」のもう一つの要素が、好きなことができること。それには何が好きかわからないといけないし、私にとってはやり甲斐というのも大きな要素。側から見て、大変なことでも、やりたいことであれば、私にとっては楽しいことだということもわかった。
そしてもう一つ、私にとっての「楽しい」において、これがすごく大きいのだけど、仲間がいること。私は一人で楽しむタイプの人間ではなくて、好きな人達といつも関わっていたい。
こんな風にみんなでワイワイ飲んだり食べたりしているのが好きなんだよね。私は人が好きだし、興味がある!
そして、「健康であること」
寿命があるのであれば、私はその寿命目一杯、元気に動いていたい。歳は重ねていくのだけど、死ぬギリギリまで精神的にも肉体的にも元気でいられるように努力は怠りたくない。努力とは関係なく病気になったりすることもあるんだけどね。でも、できるだけのことはしたいっておもってる。
では、私のお仕事は?
今、私がやっているお仕事は大きく分けて、この4つ。
・ヘルスケア事業
・コンサルティング事業
・セミナー事業
・商品プロデュース&販売事業
ヘルスケア事業では、整体や骨盤美人体操、あとは健康に関する講演、ヘルスケアグッズなどのプロデュースや監修などをしています。
これは自分自身も健康でありたいし、私の周りのみんなも健康でいて欲しい!というおもいでやらせてもらってます。
方法としては、施術という形で実際にケアしたり、体操やセミナー、講演を通して、私の勉強したこと、体感したことを伝えたり、やり方を教えたり。皆さんが自分を大事にするお手伝いができたらすごく嬉しい。

コンサルティング事業やセミナー事業は、みんなそれぞれに自分のやりたいことをやるお手伝いができたらいいなっておもってやっています。人間、やりたいことやれたら楽しいし、満足でしょ?だから、自分の好きなことってなんだろう?得意ってなんだろう?っていうワークをたくさんやったり、深く考えたりそんなことをやってます。
私自身、結構もがいてやってきたので、ある意味しくじり先生ですけどね^^
あ、そうだ!私のセミナーは、女性向けが多いイメージかもしれないけど、男性にも聞いて欲しい話もいっぱいあります。だって世の中には男女がいるわけで、お互いのことを知れたらもっとうまくいくとおもうもの。モテ力向上セミナーはそんな想いを込めてやってるのだよ。(結構マジメ!)

そして商品プロデュース&販売事業は、商品を通して、そんなみんなをバックアップできたらいいなっておもってやってます。
今、関わっている商品は2つ。ショップチャンネルで販売しているホームケアグッズ、ドクターリフレは簡単に身体のケアをできるからすごい便利で、忙しくてついつい置き去りにしてしまう自分のケアをめんどくさくなくやれるための商品。
私ね、自分を大事にするってとっても大切なことだとおもってるんだよね。飛行機のアナウンスでも言うでしょ?まずは自分にマスクをつけてから子供や周りの人のマスクを手伝ってあげてくださいって。自分を大事にしない人は人のことなんてできない。自己犠牲っていうのは好きじゃないってそうおもってます。

もう一つは、今月販売スタートのAyawear。このことは何度もこのブログに書いているけど、岐阜県の豊島紡績神戸工場で作っているエクストラファインメリノという羊毛を使った、これってウールなの?っているほどスムーズなお洋服です。
この商品は何と言っても、関わる全ての人があったかい気持ちで育てている商品なの。下町ロケットとか陸王みたいな工場で、みんなが誇りを持って作っている商品。この間の打ち合わせで話していたんだけど、岐阜県神戸町近辺にはボタン穴だけを開ける工場とかあるんだって。私ね、そういう工場の人のあったかい想いとか、商品への拘りとか、すごくすごくすごく好きなの。だから工場見学も大好きなんだよね。
そんなあったかい心のこもったAyawearだから、なんというか、満足な人生に向けての背中を押すような、例えば、満足じゃなかった1日にはそっと寄り添うような、なんか涙出ちゃう時は包み込んでくれるような、そんなお洋服になるんじゃないかって本気でおもっていて、私自身もそんなあったかいブランドに育てたいなっておもってる。

私の根底にあるものは「満足な人生」というキーワード
色々やってるねって言われる私だけど、私の中では全て「満足な人生になってほしい」という思いでやっている。一貫しています。でもまだまだやれてないことも沢山。これからもずっと言い続けて、頑張り続けて、もしかしたら終わりもないのかもしれないのかもしれないけど・・・
もう一度書いておこう!
私が仕事をしている意味=私の事業目標は
「自分の人生に満足して生きる人を増やすこと」
です。
これをいつも根底に、これからも頑張っていきたいと思います!
名古屋・東京、にわっち塾のみんなー私も課題をやってみたよ。みんなのブログも楽しみにしてるからねーーー!
TAG & SEARCH
- スキルアップ講座
- メルマガ
- 大阪
- 東京
- 名古屋
- 沖縄
- コンサルティング
- 企画
- ソーシャルメディア
- チラシ
- Diary
- 商品開発
- 販促プロモーション
- マーケティング
- 交流会
- 整体・養成講座
- 丹羽綾 講演
- にわっち塾
- セミナー情報
- #にわあやチャンネル
- にわあやチャンネル
- エクスマ
- ショップチャンネル、ドクターリフレ
- 骨盤美人体操
- Ayawear
- Ayatty
- おすすめ情報
- 常滑
- モテ力向上セミナー
- モテたいんでしょ
- 北海道
- 札幌
- 子育て
- 丹羽綾の頭の中
- 新聞
- メディア掲載
- 骨盤美人体操イベント、This is me
- 旅行、パラオ、海外
- イベント
- モテ男の法則
- TSR情報
- ふるさと納税
- さとふる
- 岐阜
- 三重
- 四日市
- 宮崎
- 埼玉
- 阿寒湖
- 令和
- ショップチャンネル、短パンフェス、白馬、長野、ドクターリフレ
- 短パンフェス
- 白馬
- 網走
- 岩手
- 旅行
- グアム
- 海外
- ふるさとチョイス
- 洞爺湖
- 全日食チェーン
- LINE@
- 横浜
- ママテラスワタシタチ
- 台風
- 低気圧
- 気象病
- 鶴雅リゾート
- 冷え性
- 劇団藤村組
- ナノソルCC
- オンライン講座
- 新型コロナ
- コロナ対策
- オンライン
- ボイスブログ
- インスタライブ
- ナノソル
- ナノゾーンジャパン
- ナノゾーンコート
- モテセミナー
- zoom
- 防災対策
- 南海トラフ
- 南海トラフ
- 防災対策
- 博多
- 身体ケア
- オリンピック
- 天皇陛下
- 姿勢

丹羽 綾株式会社 絢成(あやなり)代表取締役
女性集客コンサルタント・セミナー講師・整体師
Facebook社#起業女子トレーナー・ショップチャンネルゲスト
中小企業・店舗運営の女性集客・売上アップ支援をしています。リアルな現場の声を生かし、「女性に響く=共感マーケティング」で売上げに繋げる提案が好評。特にSNSを活用した40代女性(ファミリー)をターゲットにしたマーケティングに定評があります。三重県四日市市出身。旅行、お酒・おつまみ、お風呂が趣味。名古屋旧家長男の嫁、3人の母としても、日々奮闘中です!

