昨日は議会室でお話させていただきました。すごいお部屋でびっくりだよね。一宮市の商工会議所さんの中にあるお部屋でリアルに議会をやっているお部屋だそうです。
中小企業診断士の髙木先生が企画されている販売促進実践塾の一コマを担当させていただいて、SNS活用について2時間半。でも結局3時間。
今回はしくじり部分も時間をとってお話したので、盛り込みすぎたかな・・・要検討。商工会議所の伊藤さんがみなさんのアンケートを送ってくれるので見て考えようとおもいます。(アンケート書いてくれた方ありがとうです!)
SNSはオンタイムで!
セミナーでは私がやっていることや、続けてきて私が気づいたことなどをお話しています。どんなことを発信しているか、どんなやり方をやっているか、どんな風に考えているか・・・などなど。
今年はこのセミナーの依頼が多くて、これまでに500人くらいの方が受講してくれているとおもいます。(いや、もっとかな?)
私の話を聞いてもらうと、だいたい「今日から頑張ります!」となる。
そして、私は必ず宿題を出します。今回の場合は「今日の気づき」を何でもいいからSNSで発信してくださいね。って宿題。
でもね、その当日発信する人は少ない。
熱いうちに書こう!
ちょっと見てください
2年前にスパルタンレースという障害物競走に出た時のFB投稿です。
まず、これ、当日の帰りの電車の中で投稿したもの。
イイねが199、コメントも19ついています。
そして一夜明けて再度投稿したもの。
いいねが165 コメントは6
いいねの数もコメントの数も、断然当日の夜の方が多いし、私自身の温度が若干下がっているのわかりますか?
私はこの時おもいました。投稿には温度があるなって。
自分も熱くなってるから、伝えたいことが溢れ出てくる。温度があるから、読んでくれる人にもそれが伝染する。だから反応をもらえる。
あ、いいねを獲得しよう!とかそういうことを言ってるんじゃないからね。やっぱり熱って伝わるなって話です。
発信しようと思っていたのになかなか書けない理由
なかなか書けない理由。それは温度だとおもいます。
あとでまとめてきちんと書こう・・・そんな風におもってると、温度が冷めちゃうんです。
そしてその温度に戻すのはなかなか難しい。人間って忘れる生き物だからね。そしていつしか、ま、いっか。になる。
昨日もLINE公式アカウントを再度始めたお話をチラッとしましたよね。10日くらい前に再開してから毎日お送りしています。でも前にやっていた時は、今みたいにやれなくて、結果つまらなくってやめました。
なんで前ダメだったか?それはタイムラグです。
前にやっていた時は、私がメルマガ向けに書いた文章をコピペしてお送りしていたんです。なので温度がない。体温を感じない発信になっていたとおもいます。
体温を感じない発信には反応がない。反応がないからつまんない。だからやめちゃった。そういうことだなっておもっています。
感じたことをすぐに言語化にしてみる
これはトレーニングです。発信する自信がなければ、スマホのテキストに入れておいてもいい。今感じたことを人に伝えるならどう言う?今食べているものを誰かにオススメするなら何て言う?それをテキストにしてみるというトレーニング。
毎日毎日毎日やれば、できない人はいないです。文章作るの苦手なのっていう人も数をこなせば絶対書けるようになる。
私のショップチャンネルのトレーニングの初回なんて酷いもんでしたよ。帰りの新幹線、泣いて帰りましたもん(ウソ)でもそのくらい、自分で思っていた以上に「伝わらない!」とダメ出しされました。でもできるようになった。それは練習したからです。
あ、文章が上手くなるとかそういうのじゃないよ。私だって誤字脱字、変な文章もいっぱいです。
伝わりやすくなるって話です。なんだろうな、私自身になってくるんです。思っていることが素直に書けるようになる。そうすると人にも伝わって、わかってもらえるようになるんです。
自分の商品のことも良いところを上手くお伝えできるようになる。そうなると、当然、伝わった人には買って貰えますよね!
仕事以外でも、伝えるのが上手くなると良いことばっかりです!家族にも仲間にも友達にも伝えることができるとスムーズな生き方ができます。生きやすくなります。
しくじり時代、いろんなトラブルを経験して、伝わらないって辛いの知ってるから、声を大にして言えます!伝わると嬉しい!!!
とにかく、やりましょう!!楽しくできるかどうかはアナタシダイです!
最後に昨日の参加してくれて、速攻書いてくれた、柴田篤志さんのブログを貼り付けときます♪
(エクスマ塾仲間!ありがとうやで!)
TAG & SEARCH
- スキルアップ講座
- メルマガ
- 大阪
- 東京
- 名古屋
- 沖縄
- コンサルティング
- 企画
- ソーシャルメディア
- チラシ
- Diary
- 商品開発
- 販促プロモーション
- マーケティング
- 交流会
- 整体・養成講座
- 丹羽綾 講演
- にわっち塾
- セミナー情報
- #にわあやチャンネル
- にわあやチャンネル
- エクスマ
- ショップチャンネル、ドクターリフレ
- 骨盤美人体操
- Ayawear
- Ayatty
- おすすめ情報
- 常滑
- モテ力向上セミナー
- モテたいんでしょ
- 北海道
- 札幌
- 子育て
- 丹羽綾の頭の中
- 新聞
- メディア掲載
- 骨盤美人体操イベント、This is me
- 旅行、パラオ、海外
- イベント
- モテ男の法則
- TSR情報
- ふるさと納税
- さとふる
- 岐阜
- 三重
- 四日市
- 宮崎
- 埼玉
- 阿寒湖
- 令和
- ショップチャンネル、短パンフェス、白馬、長野、ドクターリフレ
- 短パンフェス
- 白馬
- 網走
- 岩手
- 旅行
- グアム
- 海外
- ふるさとチョイス
- 洞爺湖
- 全日食チェーン
- LINE@
- 横浜
- ママテラスワタシタチ
- 台風
- 低気圧
- 気象病
- 鶴雅リゾート
- 冷え性
- 劇団藤村組
- ナノソルCC
- オンライン講座
- 新型コロナ
- コロナ対策
- オンライン
- ボイスブログ
- インスタライブ
- ナノソル
- ナノゾーンジャパン
- ナノゾーンコート
- モテセミナー
- zoom
- 防災対策
- 南海トラフ
- 南海トラフ
- 防災対策
- 博多
- 身体ケア
- オリンピック
- 天皇陛下
- 姿勢

丹羽 綾株式会社 絢成(あやなり)代表取締役
女性集客コンサルタント・セミナー講師・整体師
Facebook社#起業女子トレーナー・ショップチャンネルゲスト
中小企業・店舗運営の女性集客・売上アップ支援をしています。リアルな現場の声を生かし、「女性に響く=共感マーケティング」で売上げに繋げる提案が好評。特にSNSを活用した40代女性(ファミリー)をターゲットにしたマーケティングに定評があります。三重県四日市市出身。旅行、お酒・おつまみ、お風呂が趣味。名古屋旧家長男の嫁、3人の母としても、日々奮闘中です!

