そして #ナナミ 姉さんの新人戦決勝!
100m 6位入賞
400mリレー優勝
2種目県大会出場だそうです。めちゃくちゃ陸上が好きで、中学の頃からトレーニングも1日も休まずやって、こうやって結果を出してる彼女が私の近くにいてくれることは本当にありがたいこと。
だって、負けないぞっでおもうもの。 pic.twitter.com/9ajshOYe9t
— 丹羽綾 骨盤美人体操とAyawearでみんなを元気にしたい女性専門整体師 (@niwa_aya) September 15, 2019
わが家の女子高生、ナナミ姉さんは陸上部短距離選手です。このツイートは先週の日曜日、新人戦でのリレー決勝の動画。
中学の時から、400mリレー、100m、跳躍(幅跳び)。そして新人戦では200m、そしてマイルリレー(1600mリレー)にも出してもらってました。めちゃくちゃ陸上が好きで、練習もトレーニングもいつも本気で、好きなことはどんだけでもやれて、だからこそ結果が出るんだっていうことを体現している人。私はとっても尊敬しています。
(私、色々なところで、年齢とかあんまり関係ないとおもっていています。)
そんなナナミが大会最終日の夜、右親指の付け根と、右ふくらはぎの外側が痛いから診て欲しいと言ってきました。
痛みの原因は痛み部分にないことが多い
これは私がナナミの身体を触った感覚を書いたメモ。赤い部分が彼女が痛みを訴えている部分、そして青の斜線が私が実際に触ったり、少しストレッチをかけたりして、硬さを感じた箇所です。
そしてこれが彼女の身体の歪み。
右肩が前方に巻いた状態になっていて、骨盤は右側が斜め前と左側が斜め後ろに捻れた感じがありました。そして彼女の特徴として、外股(ガニ股)で膝を離して歩く癖があります。
って、なんのことか分かんないですよね!笑
まとめます!彼女の身体を触ってみて、彼女の右親指の付け根+右ふくらはぎの外側が痛くなる原因は、この3つと見立てました。
1)お尻の内部の筋肉(外旋六筋)が硬い
2)足を上げる時に使うコア筋(大腰筋)が硬い
3)肩が前側に巻いてしまっている(猫背)
以下は、骨盤美人体操講師のみんなだけ読んでくれたらいいです。(詳細を知りたい人は読んでもらっていいのだけど、どうしても専門用語になってしまうので、ほとんどの方は、読み飛ばしてもらって大丈夫です)
1)外旋六筋が硬い
「外旋六筋」とは、仙骨から出て大腿骨に付いている筋肉で、足が外側を向く(外旋する)時に収縮します。これがギュッと収縮した状態が続くことで、骨盤の真ん中にある仙腸関節が外側に引っ張られ硬くなり、腸骨と一枚板のようになります。このことで骨盤で吸収されるべき衝撃が吸収されにくく、他の部位に負担がかかるということが起きてしまいます。
プラス、骨盤を後ろ側に引っ張るので、お尻(臀筋)に変な力が入りやすかったり、骨盤のねじれや歪みが起こってしまったりします。
ナナミの場合は右側の骨盤が上斜め前に、左側の骨盤が斜め後ろに捻れていました。
プラス、この外旋六筋が収縮した状態が続くことで足の動きが外股(ガニ股)になります。これによって、ナナミは走る時、指が浮いた状態、親指以外の足の指と足裏がうまく使えていない状態になっている感じでした。
2)大腰筋が硬い
腰椎から大腿骨外側についている、上肢と下肢をつなぐ大腰筋が硬くなると、足が上がりにくくなります。ナナミの場合、足が上がりにくい分を、後ろ足で蹴ることで補っている様子でした。これによって、さらに親指の付け根に負担をかけている状態になっていました。
3)肩が前側に巻いてしまっている
日頃の姿勢の悪さもあって、肩がクルッと巻き、首が前に出ている状態。いわゆる猫背の姿勢です。これによって、背面に張りが出てしまい、これもまた足が上がりにくい状態を作っていました。
彼女に提案した3つの骨盤美人体操
上の3つの原因を改善するために、3つのストレッチを「毎日やってみて!」と教えました。
1)お尻の中のストレッチ
(youtubeがなかったのでツイートのリンクでごめんね)
お尻の内部の深〜い部分。硬くなってませんかー?コレが硬い人はアレがアレになりやすい。エロ関係。あ、朝からごめんなさい
でもマジな話、不妊や更年期のお悩みにも繋がるからチェックしてみて!
それから骨盤の歪みをおこすので身体全体にも大きな影響を与えます。イタタタって人は毎日やってね! pic.twitter.com/iqkPzGMwpp
— 丹羽綾 骨盤美人体操とAyawearでみんなを元気にしたい女性専門整体師 (@niwa_aya) September 19, 2019
2)股関節のストレッチ
3)背面の大きな筋肉のストレッチ
これで足の可動域が大きくなって、すっと、前に足が出るようになったらいいなとおもっています。私の見立てがあっていて、ナナミが本当に毎日ちゃんとやってくれていたら、タイムはぐんと伸びるはず!
あなたのお悩みも患部以外に原因があるかも
今日のブログで伝えたいことはこのこと。
ナナミのことは一例で、皆さんの肩こりや腰痛、肌の乾燥や冷えなんかも、症状が出ている部分が原因とは限りません。16年整体をやっていておもうのは、え?そこ!?という部分が原因のことの方が多いんです。そんなばっか。
でもみんな知らないから、肩こりだと肩を揉む、腰痛だと腰を揉む、肌の乾燥だとクリームを塗る、冷えだとモコモコの服や靴下を重ねたり。(ちなみに、靴下の重ねばきなんかは逆に冷えを強めちゃうんですよ!⇒ 脳のメカニズムでわかっているの)
私、そういうの、勿体無いっておもうんです。
私がナナミにやったように、見立てをするのは難しいです。私もずっと整体師をやってきて、わかるようになったことなのでね♪
でも、ちょっと知識があると、予想はつけれるようになれます。自分でちゃんとしたケアができるようになるんです。
せっかくケアに時間やお金を使っていても、あんまり意味なかったって勿体無いじゃん♪
「うん、そうだな」っておもった人は、ぜひ、骨盤美人体操 特別講座に参加してみてください。3回目の最終回、それぞれのお悩みを解決するための骨盤美人体操をお伝えします。(由美ちゃんが担当です)
お申込み+詳細はこちらのHPからどーぞ。

TAG & SEARCH
- スキルアップ講座
- メルマガ
- 大阪
- 東京
- 名古屋
- 沖縄
- コンサルティング
- 企画
- ソーシャルメディア
- チラシ
- Diary
- 商品開発
- 販促プロモーション
- マーケティング
- 交流会
- 整体・養成講座
- 丹羽綾 講演
- にわっち塾
- セミナー情報
- #にわあやチャンネル
- にわあやチャンネル
- エクスマ
- ショップチャンネル、ドクターリフレ
- 骨盤美人体操
- Ayawear
- Ayatty
- おすすめ情報
- 常滑
- モテ力向上セミナー
- モテたいんでしょ
- 北海道
- 札幌
- 子育て
- 丹羽綾の頭の中
- 新聞
- メディア掲載
- 骨盤美人体操イベント、This is me
- 旅行、パラオ、海外
- イベント
- モテ男の法則
- TSR情報
- ふるさと納税
- さとふる
- 岐阜
- 三重
- 四日市
- 宮崎
- 埼玉
- 阿寒湖
- 令和
- ショップチャンネル、短パンフェス、白馬、長野、ドクターリフレ
- 短パンフェス
- 白馬
- 網走
- 岩手
- 旅行
- グアム
- 海外
- ふるさとチョイス
- 洞爺湖
- 全日食チェーン
- LINE@
- 横浜
- ママテラスワタシタチ
- 台風
- 低気圧
- 気象病
- 鶴雅リゾート
- 冷え性
- 劇団藤村組

丹羽 綾株式会社 絢成(あやなり)代表取締役
女性集客コンサルタント・セミナー講師・整体師
Facebook社#起業女子トレーナー・ショップチャンネルゲスト
中小企業・店舗運営の女性集客・売上アップ支援をしています。リアルな現場の声を生かし、「女性に響く=共感マーケティング」で売上げに繋げる提案が好評。特にSNSを活用した40代女性(ファミリー)をターゲットにしたマーケティングに定評があります。三重県四日市市出身。旅行、お酒・おつまみ、お風呂が趣味。名古屋旧家長男の嫁、3人の母としても、日々奮闘中です!

