今年も開催しました。
女性起業家と大企業をつなぐJ300名古屋選考会
私が名古屋地域担当になってから3年目。
毎回20名程度の女性起業家に参加していただいてます、この企画。
今年も熱い会場になりました!
1分間に集約できるか?
本番では5分(だったと思う)プレゼンですが、予選は1分。
「なぜか?」
だって、初めましてで自己紹介する時、5分も喋らないでしょ?
だから1分でグイッと
相手に興味を持ってもらえるプレゼンテーションて
一番使うんじゃないかって思うんです。
J300本戦に出るにしても、出ないにしても
1分という短い時間でグイッと心を掴む難しいプレゼンは
どんだけ練習しても良いって思ってます。
準備8割本番2割
偉そうなことを書かせてもらうと
当日は「どれだけ準備してきたか?」が如実に出てました。
本番になって「趣旨を理解してなくて・・・」
という方もいらっしゃいましたが
1万円も払って、なんでちゃんと読んで来ないの?っておもいます。
私の説明が不十分だったのかもしれません。
でも聞いてもらうことはできたのかなっておもいます。
すみません、朝から強いこと書いて。
でも思うんです。
チャンスを掴む人は努力しているし、精一杯動いてる。
せっかくの機会なのにちゃんと準備しないって本当に勿体無いし
そういうのって仕事の全てに出るっておもいます。
1分間で心を掴んだ人
最初の説明で土居さんがお話してくれた通り
滑り出しの印象だったとおもいます。

そりゃ、女なので、顔が可愛いとか綺麗の方がいいとおもいますが
それより何より笑顔・姿勢・雰囲気が重要だったとおもいます。
そうそう!私、最近、スパルタンレースで
ご一緒した元アナウンサーの方がおっしゃってました。
「口角は下げれないんです」って。
彼女はあのきついスパルタンな状況でもいつも口角が上がってた。
さらに顔には一切泥が付いてなかった。
プロってすごいですよね。
そのくらいプロは気をつけてるってことです。
なのでプレゼンの冒頭で
下を向いてしまった人、自信なさげな顔をしてしまった人。
とっても勿体なかったとおもいます。
緊張するのは当たり前。
でも練習して、それを見せないようにすることも大事だと思ってます。
誰に伝えたいのか?
そしてもう一点。
誰に伝えたいのかが明確であったかどうか?
今回事前準備をFBグループでやりとりしていたのですが
何人もの方に「もっと絞って!」「もっと具体的に!」とお伝えしました。
刺さるプレゼンって、相手目線にどれだけなれるかなんです。
「相手にとって分かりやすい表現になっているか?」
「その商品・サービスは相手にとって必要なモノなのか?」
「購入してもらった後のことが、具体的にイメージできるか?」
これがハマると買ってもらえるんです。
まとめ
マーケティングとは
「必要としている人に必要な情報を伝えること」
刺激的な1日だったね^^
これで終わりじゃなく、常にプレゼンしていってね♪
私もみんなに負けないように頑張ります!

TAG & SEARCH
- スキルアップ講座
- メルマガ
- 大阪
- 東京
- 名古屋
- 沖縄
- コンサルティング
- 企画
- ソーシャルメディア
- チラシ
- Diary
- 商品開発
- 販促プロモーション
- マーケティング
- 交流会
- 整体・養成講座
- 丹羽綾 講演
- にわっち塾
- セミナー情報
- #にわあやチャンネル
- にわあやチャンネル
- エクスマ
- ショップチャンネル、ドクターリフレ
- 骨盤美人体操
- Ayawear
- Ayatty
- おすすめ情報
- 常滑
- モテ力向上セミナー
- モテたいんでしょ
- 北海道
- 札幌
- 子育て
- 丹羽綾の頭の中
- 新聞
- メディア掲載
- 骨盤美人体操イベント、This is me
- 旅行、パラオ、海外
- イベント
- モテ男の法則
- TSR情報
- ふるさと納税
- さとふる
- 岐阜
- 三重
- 四日市
- 宮崎
- 埼玉
- 阿寒湖
- 令和
- ショップチャンネル、短パンフェス、白馬、長野、ドクターリフレ
- 短パンフェス
- 白馬
- 網走
- 岩手
- 旅行
- グアム
- 海外
- ふるさとチョイス
- 洞爺湖
- 全日食チェーン
- LINE@
- 横浜
- ママテラスワタシタチ
- 台風
- 低気圧
- 気象病
- 鶴雅リゾート
- 冷え性
- 劇団藤村組

丹羽 綾株式会社 絢成(あやなり)代表取締役
女性集客コンサルタント・セミナー講師・整体師
Facebook社#起業女子トレーナー・ショップチャンネルゲスト
中小企業・店舗運営の女性集客・売上アップ支援をしています。リアルな現場の声を生かし、「女性に響く=共感マーケティング」で売上げに繋げる提案が好評。特にSNSを活用した40代女性(ファミリー)をターゲットにしたマーケティングに定評があります。三重県四日市市出身。旅行、お酒・おつまみ、お風呂が趣味。名古屋旧家長男の嫁、3人の母としても、日々奮闘中です!

