「南海トラフ大地震が近日来るかもしれない」
そんな話から、今回、初めて、真剣に防災対策をしてみました。
今後のみなさんの参考になれば嬉しいし、足りてないよ、これも持っていた方が良い・知っておいた方が良いよ、というものがあれば、教えて頂けたら嬉しいです♪
情報はどこで得る?
①アプリ
今回、色んなアプリをダウンロードしました。
一番見ているのは「震度Now」⇒ DL
各地で起きた地震の情報、発生後すぐにわかるので凄く便利です。
②地震の兆候
地震が発生する時、電離圏の電子数の異常が見られるそうで、そうなるとGEONET GPS全電子数マップの一番左のマップが真っ赤になったり、縞模様になったりするとか・・・
詳しいことは難しくてよくわからないのですが、いつも見ていると大抵ブルー〜水色なんです。でも時々、ポツッと赤い点が出てる。これが大きく広がるとヤバいのかなと思ったりしています。
※詳しい方がいたら是非教えて下さい^^
③地盤の高さ
南海トラフというと津波が心配ですよね。各市町村のHPでは南海トラフ巨大地震の被害想定という情報が出ているけれど、TwitterやYouTubeを見ていると、それで安心しててはいけないなとも思えてきました。(政府の想定M7〜8、SNSでは発生のタイミングが重なればM10もあると言われている)
私が住む名古屋市は最大5メートルの津波と言われているけれど、想定外の津波が来る可能性もある。ということで、どこに非難するかを決めるのにチェックしたのが、各地の海抜(標高)です。
私が一番見ているのはコチラ⇒ 地理院地図
左上に調べたい場所名や住所を入力すると、左下に標高が表示される仕組み。

詳細表記にして、地図内の「+」の位置をずらすと、住所近辺の標高も細かく調べることができます。
これを見て、ウチは何かあったら、子ども達の母校でもある中学校(標高21m)に避難しようねと決めました。(それでも足りないかもしれないので、もう1箇所、少し遠くでも、更に安全な場所も考えないといけないなともおもっています)
④リアルなイメージ
実際に地震が発生したらどうなるのか?少しでもわかってないと動けない。そう思って、YouTube動画も色々観ました。そんな中から3つご紹介します。
・NHKスペシャルもしも南海トラフ
大きな地震の前震が発生したと判断された場合、政府は「臨時情報」を通達、それに伴って各市町村の判断で避難勧告が出されるという仕組みがあるということ、ご存知ですか?私はこの動画を見て、はじめて知りました。
・南海トラフ地震対策啓発ドラマ「その日、その時・・・」
過去の震災からの情報を元に作られたシュミレーション動画。実際こうなるということが、かなりイメージができました。
・もし、名古屋が東日本大震災の揺れに襲われたら / 震度6強 仙台空港付近の揺れを再現【シミュレーション】
地震ってこんなに長い時間揺れるとは思っていなかったです。改めて、東北の震災を体験された皆様がどんなに怖かったかと思いましたし、私の頭に描いていた地震は小さすぎたとおもいました。リアルはそんなもんじゃない。
⑤防災対策と防災グッズ
備える。これに関しては色々サイトを見ましたが、やっぱり東北の震災経験者の声が一番参考になりました。
あと仙台在住のお友達が教えてくれたサバ・メシ防災ハンドブック
お恥ずかしなから、ローリングストックという言葉も初めて知りました。
南海トラフ地震が現実に起きたら、被災地域が広範囲になり過ぎて、救援先は皆無になります。
防災対策の備蓄は3日ほどで良いと言われてきましたが、南海トラフ地震を考えると、1ヶ月分でも足りないかもとおもっています。
どちらかというと「必要な時に必要なものを買えば良い」そんな考えの私でしたが、今回地震について色々知ってみて、意識的に家にストックを置いておくことがとても大切だと知りました。ミニマリストに憧れているけど、食べものは別ですね!
これからは常にお米・水・おかずになりそうなレトルトや缶詰は家に一定量ストックとして置いておこうとおもっています。
次の記事で、私が買った防災グッズをご紹介します。
よかったら見てみて下さいね♪
TAG & SEARCH
- スキルアップ講座
- メルマガ
- 大阪
- 東京
- 名古屋
- 沖縄
- コンサルティング
- 企画
- ソーシャルメディア
- チラシ
- Diary
- 商品開発
- 販促プロモーション
- マーケティング
- 交流会
- 整体・養成講座
- 丹羽綾 講演
- にわっち塾
- セミナー情報
- #にわあやチャンネル
- にわあやチャンネル
- エクスマ
- ショップチャンネル、ドクターリフレ
- 骨盤美人体操
- Ayawear
- Ayatty
- おすすめ情報
- 常滑
- モテ力向上セミナー
- モテたいんでしょ
- 北海道
- 札幌
- 子育て
- 丹羽綾の頭の中
- 新聞
- メディア掲載
- 骨盤美人体操イベント、This is me
- 旅行、パラオ、海外
- イベント
- モテ男の法則
- TSR情報
- ふるさと納税
- さとふる
- 岐阜
- 三重
- 四日市
- 宮崎
- 埼玉
- 阿寒湖
- 令和
- ショップチャンネル、短パンフェス、白馬、長野、ドクターリフレ
- 短パンフェス
- 白馬
- 網走
- 岩手
- 旅行
- グアム
- 海外
- ふるさとチョイス
- 洞爺湖
- 全日食チェーン
- LINE@
- 横浜
- ママテラスワタシタチ
- 台風
- 低気圧
- 気象病
- 鶴雅リゾート
- 冷え性
- 劇団藤村組
- ナノソルCC
- オンライン講座
- 新型コロナ
- コロナ対策
- オンライン
- ボイスブログ
- インスタライブ
- ナノソル
- ナノゾーンジャパン
- ナノゾーンコート
- モテセミナー
- zoom
- 防災対策
- 南海トラフ
- 南海トラフ
- 防災対策
- 博多
- 身体ケア
- オリンピック
- 天皇陛下
- 姿勢

丹羽 綾株式会社 絢成(あやなり)代表取締役
女性集客コンサルタント・セミナー講師・整体師
Facebook社#起業女子トレーナー・ショップチャンネルゲスト
中小企業・店舗運営の女性集客・売上アップ支援をしています。リアルな現場の声を生かし、「女性に響く=共感マーケティング」で売上げに繋げる提案が好評。特にSNSを活用した40代女性(ファミリー)をターゲットにしたマーケティングに定評があります。三重県四日市市出身。旅行、お酒・おつまみ、お風呂が趣味。名古屋旧家長男の嫁、3人の母としても、日々奮闘中です!

