Webマガジン 助っ人の編集者、お友達のモギーこと、頼母木さんに取材をしてもらいました。
助っ人は起業家の01応援メディア、以前、名古屋の北、尾張旭市で開催された講演会でご一緒させてもらってからたまに連絡をもらったりしているイトケンさんのサイトで、ツイッターで完全無料インタビューをプレゼントという企画をされていたのに応募したら、なんとモギーが担当者で、お友達優待枠(笑)で私を選んでくれたという流れです。
そのインタビュー記事がコチラ↓
プロがつけてくれたタイトル。興味そそるね!
インタビューは2時間弱。主には私の起業の道のりをお話しました。その中で私がおもっていること、大事にしていること、うまくいった理由、そして失敗談などなど。
その時の様子がコレ。場所は代官山蔦屋2階カフェ。ここの蔦屋さん、行ったことある?私はこの時初めてだったのだけど、ぜひ今度ゆっくり行ってみたい。半日、いや、もしかしたら一日いれるかもっておもうくらい興味深々な場所だったよ。
はなちゃん@hanabusamitsu に引き続き、私もモギーさん@MOGGYSBOOKS に取材してもらいました。やっぱり聞き上手♡楽しくお話させてもらいました。
どんな記事になるんだろーモギーさん、宜しくお願いしまっす!!
#助っ人 のサイトはこちら ↓https://t.co/DrPDPrzGSr pic.twitter.com/M3CyrNONdL
— 丹羽綾 5/28短パンフェスで骨盤美人体操でお身体を整えてフェスを思いっきり楽しむお手伝いをします♡ (@niwa_aya) 2019年1月9日
今日はそんなインタビューでお話したことを含め、私が起業というカタチで16年やってきて、経験したこと、特にインタビューでお話した失敗談について書いてみようとおもいます。
自由だからこそ間違いやすい
起業というスタイルってある意味自由なのだけど、自由だからこそ気をつけないといけないなっておもうんです。
だってね。上司がいるわけでもないし、同僚がいるわけでもない。変な方向に進んでいたって、ちゃんと伝えてくれる仲間がいる以外は、知る由もない。そのまんま変な方向まっしぐら。
ん?っておもうことがあっても、あえて言うってめんどくさいし、「素敵ですねー!」「さすがですねー!」って言ってる方が楽。私も大事におもっている人以外には言わないし、聞く気がないなっていう人には言わない。
インタビューでお話した、私の失敗時期、誰も私には教えてくれなかった。みんな「綾さん、素晴らしいですね!」「綾さん、さすがですね!」なんて言ってくれて、「あなたにはほんと期待してるよ」とか「一緒に仕事ができて光栄です」とか、とにかくとにかく褒めてくれて・・・。
今思うと、ちゃんとした付き合いの仲間がいなかったんだなっておもうし、要は言うに値しない存在だったんです、私自身が。
そしてそんな私は、自分自身に自信がないから、褒めてもらえる自分を演じてました。それがセルフブランディングなんで、くらいに思ってましたし・・・。
思い返すと、もうほんと恥ずかしい。だから、また繰り返さないように、自責の念も込めて、この話はこういう機会には必ずするようにしています。
言うは易く行うは難し
勘違い女だった私は、なんでも簡単なことじゃん!なんて、おもっていました。なので、よく知らないくせに威張ってましたよ。
「そんなの簡単じゃん!」
「なんでやれないの?」
「わかってないなー」
なんてね。でもさ、わかってないのは私自身で、どんなことも言うのは簡単、やるのは難しいんです。
記事の前半ではちょっと偉そうなこと言っちゃってますが、私自身が一番、知ったかぶりのなんでも簡単に考える人間だったということです。だから、私みたいな人に届けば嬉しい。
自分の特性とニーズの擦り合わせ
先日、モテセミナーの告知のブログにも書きましたが、「ニーズのない人は存在しない」とおもっています。
このブログも良かったら読んでみてね↓
でもそれに大事なことは、自分の特性をよく知っていること、自分を必要としてくれる人に伝わるように伝えること。
そう、つい先日、プレゼン会というものを開催したのだけど、自分以外の人に伝わるように伝えるって、難しい。相手のことを本当に考えないと、興味を持ってもらえないし、一生懸命伝えたところで、そもそも聞いてももらえないなって。
昨日はにわっち主催で5分のスピーチで自分の仕事を紹介して興味を持ってもらう企画のフィードバックをさせていただきました。僕はみなさんがどんな仕事をしてるのか知らずに話を聞きました。本人はちゃんと伝わっていると思っていてもそうじゃないことって多いんだよね。僕が一番勉強になったかも。 pic.twitter.com/g9E81u1Gcq
— 松林克法 フジプレコン克ちゃん (@concretekacchan) 2019年5月17日
そのプレゼン会にゲスト講師として来てもらった親分もこうやって書いてくれてるように、私もとっても勉強になりました。
参加者のプレゼンを聞いて、伝わりにくい部分を書き出して、どうしたらもっと伝わるのかを考えて、それを本人に伝えるという役割。この企画は私自身にとっても、すごく勉強になる企画でした。
また来年、やりましょう!
・・・とちょっと話がそれてしまったね。
長くなって話が逸れ気味になって来たので(笑)再度、助っ人のインタビュー記事を貼り付けて、今日は終わりにしたいとおもいます^^ぜひ読んでみてね!
あ!ちなみに私にインタビューしてくれたモギーこと頼母木さんも5月28日白馬で開催の短パンフェスに出店されますよ!ルーローハン、食べたことないから楽しみです!
TAG & SEARCH
- スキルアップ講座
- メルマガ
- 大阪
- 東京
- 名古屋
- 沖縄
- コンサルティング
- 企画
- ソーシャルメディア
- チラシ
- Diary
- 商品開発
- 販促プロモーション
- マーケティング
- 交流会
- 整体・養成講座
- 丹羽綾 講演
- にわっち塾
- セミナー情報
- #にわあやチャンネル
- にわあやチャンネル
- エクスマ
- ショップチャンネル、ドクターリフレ
- 骨盤美人体操
- Ayawear
- Ayatty
- おすすめ情報
- 常滑
- モテ力向上セミナー
- モテたいんでしょ
- 北海道
- 札幌
- 子育て
- 丹羽綾の頭の中
- 新聞
- メディア掲載
- 骨盤美人体操イベント、This is me
- 旅行、パラオ、海外
- イベント
- モテ男の法則
- TSR情報
- ふるさと納税
- さとふる
- 岐阜
- 三重
- 四日市
- 宮崎
- 埼玉
- 阿寒湖
- 令和
- ショップチャンネル、短パンフェス、白馬、長野、ドクターリフレ
- 短パンフェス
- 白馬
- 網走
- 岩手
- 旅行
- グアム
- 海外
- ふるさとチョイス
- 洞爺湖
- 全日食チェーン
- LINE@
- 横浜
- ママテラスワタシタチ
- 台風
- 低気圧
- 気象病
- 鶴雅リゾート
- 冷え性
- 劇団藤村組
- ナノソルCC
- オンライン講座
- 新型コロナ
- コロナ対策
- オンライン
- ボイスブログ
- インスタライブ
- ナノソル
- ナノゾーンジャパン
- ナノゾーンコート
- モテセミナー

丹羽 綾株式会社 絢成(あやなり)代表取締役
女性集客コンサルタント・セミナー講師・整体師
Facebook社#起業女子トレーナー・ショップチャンネルゲスト
中小企業・店舗運営の女性集客・売上アップ支援をしています。リアルな現場の声を生かし、「女性に響く=共感マーケティング」で売上げに繋げる提案が好評。特にSNSを活用した40代女性(ファミリー)をターゲットにしたマーケティングに定評があります。三重県四日市市出身。旅行、お酒・おつまみ、お風呂が趣味。名古屋旧家長男の嫁、3人の母としても、日々奮闘中です!

